ロボットのプログラミングを体験しよう
学びラボ ロボット教室~本気のロボット教室~

ロボット博士養成講座の体験・説明会(無料)
[感染防止策]
授業も体験会も、1人に長机1卓を使っていただきますので、隣の人と十分に離れた配置です。消毒用アルコールも用意してあります。マスク着用は、体調によりご判断ください。
===========
ロボット博士養成講座は、1月、4月、7月、10月にスタートできます。
~~~~~~~~~
ロボット博士養成講座
C言語でプログラミング & プロ用パーツでロボット作り
小中学生のための本気のロボット教室です。
fuRo(ヒューロ)の古田貴之先生[⇒詳しくはクリック]が監修されたオリジナルのロボットです。(ヒューマンアカデミーのロボット教室でしか作れません)
『ロボット博士養成講座』は、合計3年間のコースです。
ロボット教室、プログラミング教室を卒業した人の次のステップにも
※ロボットとは何?。
例として、車いす型ロボットを頭に思い描いてください。人の生活に役立てるものです。
ロボットとは、人力で動かすのではなく、モーターをつけただけでもなく、プログラムを作って上手によい加減で動くようにした機械。
ヒューマンアカデミー ボット教室では、「感じて、考えて、動く機械」をロボットとしています。
参加費:無料
定 員:各回2組
対 象:小学5年生~中学生
申込み締切り:開催日の2日前
体験会参加記念品プレゼント
<草津>
6月 3日(土) 14時~
6月 10日(土)10時~、14時~
6月 17日(土)10時~、14時~
6月 24日(土)10時~、14時~
場所 草津市立キラリエ草津[⇒詳しくはクリック]
<守山>
6月 14日(水)18時~
6月 21日(水)18時~
6月 28日(水)18時~
場所 守山駅前コミュニティホール(セルバ守山3階)[⇒詳しくはクリック]
体験会はこちらからお申し込みください[⇒詳しくはクリック]
~~~~~~~
ロボット博士養成講座で作るロボットの例です。
YouTubeチェンネルはコチラ。[⇒詳しくはクリック]
~~~~~~~
このようなロボットを作れるようになった人たちもいます。